日本画買取情報の目次
このページでは日本画買取に関する様々な情報をご紹介するのですが、情報量がかなり多くなりますので次の目次を参考にしてください
安心して日本画の買取を
依頼する為に(目次)
※タップ(クリック)でスクロールします
日本画の買取相場を一覧でご紹介

日本画の買取価格は作風や歴史、作家や状態によってピンキリですので、まずはできるだけ多くの種類の日本画買取相場を一覧で紹介していきます。
日本画買取について流れや方法を知りたい方はこちらの「骨董品買取が初めての方へ」を、おすすめの日本画買取業者について知りたい方は後述の「日本画買取におけるおすすめ買取業者について」を参考にしてください。
日本画の種類 | 状態 | 買取相場 |
---|---|---|
日本画(富士) 小山硬作 | 額装有 | 98000円~125000円 |
日本画(雪野絵) 中路融人作 | 額装有 | 11万円~158000円 |
日本画 佐藤太清作 | 鑑題シール有/額有 | 172000円~23万円 |
日本画(双鳥) 西村昭二郎作 | 額有 | 14000円~22000円 |
日本画(富士) 西山翠嶂作 | 鑑題シール有/額装有 | 60000円~85000円 |
日本画(花に小禽) 土田麦僊作 | 鑑定書付/額有 | 57000円~81000円 |
日本画(鯉) 山下関城作 | 額有 | 19000円~30000円 |
日本画(花) 内田あぐり作 | 額有 | 17000円~21000円 |
日本画 寺岡多佳作 | 額有 | 5000円~12000円 |
日本画(富士) 高橋広湖作 | 額有 | 7000円~1300円 |
日本画 中尾淳作 | 額有 | 88000円~115000円 |
やはり高い買取価格が期待できる日本画となると有名作家の絵画が多いですが、ひとくちに作家作品といえども価値はピンキリで、自宅に昔からあった絵画に数十万円の買取価格が付くようなケースも珍しくありません。
では、次は画像と解説付きで日本画の買取価格についてご紹介します。
【日本画】絵画の買取価格例の紹介

では、日本画の絵画の買取価格について紹介します。画像付きで絵画の買取例を挙げて紹介しますのでぜひ参考にしてください。(※なんでも鑑定団のような評価額や鑑定価値と買取価格は全くの別物で、評価額は買取価格よりもはるかに高い金額が算出されます。)
【日本画】今野忠一作「浅間」

こちらの日本画は「今野忠一」という画家が描いた作品です。今野忠一は全体的に色を厚く重ねる独特の画風で、主に山岳風景や立派な大木などの力強い自然風景を好んで作品に仕上げました。 絵画買取に出された場合、大体12~15万円前後の買取相場が基準になります。ですが作品によって買取相場は幅広く、これ以上の買取価格が期待できる作品も多いです。
【日本画】後藤純男作「春映富士」

「後藤純男」は2006年に旭日小綬章を受章した有名な日本画家です。各地で展覧会が開かれていた他、かつてコーヒーのCMにも出演されていましたのでご存知の方も多いかも知れません。 こちらは春の富士山を美しく描いた日本画で、骨董品買取を利用した場合、買取価格は30万円前後が基準になります。後藤純男は有名な日本画家で買取相場も高額ですので、買取の際は複数の業者から相見積もりを取られることをおすすめします。
【日本画】福田平八郎作「蛙」

「福田平八郎」は、美しい水の描写で知られる日本画家のひとりです。描いた日本画も幅広く、水面の他にも様々な動植物を題材としていました。こちらは蛙を描いた日本画で、余白を上手く活かした構図で描き、繊細な印象へと仕上げています。買取価格は作品の状態や鑑定の有無によっても変わりますが、大体15万円前後の買取価格が基準として期待できます。
【日本画】東山魁夷リトグラフ「月の出」

リトグラフとは版画の一種で元々ヨーロッパで生まれた技法ですが、今では日本画でも多く用いられています。版画なので何枚でも絵画を作ることが出来ますが、何枚も存在するからといって偽物の絵画ではなく、あくまで「リトグラフ=技法」のことを指しますので、どれも本物の絵画です。
枚数を限定して作られる貴重なリトグラフもあり、高い買取価格が期待できるものは多く存在します。
例えばこちらは「東山魁夷」という作家のリトグラフで、同じものが280枚作られました。ですが買取価格は1枚20万円前後が基準になり、価値が高い絵画です。
【日本画】複製画(原画:横山大観「正気放光」)

こちらは、観賞用に作られた複製画です。複製画とは「原画を参考にして別の画家が描いた絵画」のことも指し、こちらは有名な「横山大観・正気放光」の日本画を基に描かれています。ただ、複製画といっても丁寧に仕上げられた絵画は買取価格が付くこともあり、こちらは1~2万円の買取価格も期待できます。
ですが、本物に比べると価値は大幅に落ちてしまいますし、複製画の買取相場は買取業者の判断によるところが大きいため、一度写真査定で買取価値を判断されることをおすすめします。
日本画買取におけるおすすめ買取業者

まず初めに、手間をかけずに日本画を高く安心に売る為に最も大切なおすすめの日本画買取業者をご紹介します。買取業界において「おすすめの日本画買取業者=おすすめ骨董品買取業者」ですので、当サイトで紹介しているおすすめ骨董品買取業者を参考にしてください。
日本画買取においても買取業者の選択さえ間違えなければ、手間いらずで高く安心に日本画を売ることができます!
-
日晃堂
日晃堂は骨董品と食器を専門的に買取している買取業者です。骨董品の幅広い種類に応じて専門的に見れる査定士を揃え、世界に広げている販路が強みで、骨董品買取では特におすすめしている買取業者です。
-
福ちゃん
福ちゃんは中尾彬さんと池波志乃さんが広告塔を務めるてるのが印象的。福ちゃんは総合買取業者ですが、骨董品買取には専門的に力を入れており、総合買取業者としての強みを活かしたイチオシ買取業者です。
高価買取が期待できる日本画の絵画の特徴とは?

では、次に高価買取が期待できる日本画の特徴をご紹介します。これから紹介するポイントに多く該当すると高く売れる日本画である可能性も上がります。
高価な日本画の買取価格は非常に期待できるので、後述にあるように条件に合う日本画があれば骨董品買取業者等に査定依頼をすることを強くおすすめします!
日本画の買取価格は「作家」によって大きく変わります

日本画の買取価格に影響する一番のポイントは「作家物か否か」です。例えば「伊藤若冲」「横山大観」など誰もが知る有名な日本画家の作品は、世界的なオークションで何千万円という価格で取引されています。
ここまで極端な価格例だと現実味がないかも知れませんが、例えば「片岡球子」や「手塚雄二」「奥田元宋」などの近代画家の作品は個人が所有している割合も多く、絵画買取においても高額な買取価格が期待できます。
「骨董品」として価値が付く日本画も多い

日本画の買取価格は作家によって大きく変わりますが、その他にも「非常に昔に描かれた日本画で、状態良く残っているもの」であれば、骨董品として非常に高い買取価格が付く場合もあります。特に非常に古い仏画などは歴史的な価値も高く評価され、作者に関係なく高い買取価格が付くケースも多くあります。
日本画の大きさによっても買取価格が変動

一概にはいえませんが、日本画の買取価格は大きさによっても上下することがあります。サイズが大きく、かつ繊細な日本画であれば、一枚描き上げるために多大な労力を費やすことから元々の価値も高く、買取相場も高額になります。大型作品を手掛けること自体が珍しい日本画家であれば、それだけで希少価値が付く場合もあります。
日本画の「贋作」でも価値がある?

有名な作家であるほど高い買取価格も期待できますが、当然、有名な作家物であるほど贋作(偽物)の割合も増えてきます。そのため、あらかじめ鑑定シールが貼られていたり、鑑定書や極書などが付いている日本画だと買取価格も高額になる可能性が高いです。
ただ、贋作であっても、買取価格例でご紹介したような「手製の複製画」であれば美術品として買取価格が付く可能性がありますので、贋作だと全く価値がない、というわけでもありません。
高価買取が期待できる日本画の絵画かどうかを判別する簡単なポイントはこんな感じです。
ただ、日本画の絵画に関しては種類や装飾ごとに買取相場の差がある他、状態によっても買取価格が大きく変わってくるため、価値の判断自体が非常に難しくなっています。そのため、日本画の絵画を持っておられるなら、一度は専門家に判断してもらう事をおすすめします。
古そうな日本画の絵画が見つかれば正しい価値を判断するためにも、無料かつ業者が推奨しているので次の方法で骨董品買取業者の専門家に無料査定を依頼することをおすすめします!
日本画の買取価格の調べ方

まず、自力で素人が日本画の絵画の買取価格を調べる事は不可能と言えます。その理由は「作品知識」と「最新の相場」を知っている必要がある、つまりはオークションや骨董市等に出入りしているような人や学芸員でなければわからないからです。(当ページの前半に絵画の買取価格例の一覧と解説がありますので、そこを見て絵画の買取価格が算出できそうか試してみてください。)
しかし、写真によるメール査定を活用する事で素人でも絵画の買取価格を簡単に特定する事が可能です。
このページでは絵画に関する撮影ポイントを紹介していますが、メール査定の方法や基本的な撮影方法、相見積もりの取り方については次のページも参考にしてください。
メール査定における日本画の撮影方法

日本画の撮影ポイントは絵画TOPで紹介している方法と共通していますので、日本画買取でメール査定を利用する際にはこちらのページで紹介している絵画全般で共通する撮影ポイントを参考にしてください。
日本画とは?高く売れる?

ここでは、日本画の買取についてご紹介していきますが、まず”日本画”とは「日本の伝統的な様式を組み、日本で発達した絵画」を指し、例えば浮世絵や大和絵などが該当します。
ただ、今は材料や技法などが多様になっているため、日本画としての明確な区別は付けにくくなっています。骨董品買取業者への連絡の際は、日本的な意匠が描かれていたらとりあえず「日本画」で通じますし、分からなければ「絵画」と伝えれば大丈夫です。詳細は写真査定や現物査定で見てくれますので問題ありません。
骨董品買取業者での日本画の買取相場は数百円から数百万円まで非常に幅広く存在します。例えば、葛飾北斎や歌川広重のような有名な日本画だと、世界的なオークションで落札される度にニュースで取り上げられることもあり、数千万円の価値で取引されることをご存知の方も多いかと思います。その反面、有名でない作家の日本画だと、買取価格は数百円~数千円に留まることも多いです。
ただ、画家は沢山居るため、葛飾北斎のような「高値が付く歴史的画家」と「絵に買取価値が付かない無名の画家」に二分出来るわけではなく、その中間に存在している日本画家は数多く居ます。
例えば近代画家の日本画になると、画家の人気や知名度によっては数十万円単位の買取価格も期待できますし、「展覧会などで気に入って購入した」「無名の頃からのファン」などの理由で、個人が所有している割合も非常に高くなります。
絵画の世界は非常に奥深いため、一般では聞いたことのないような作家であっても、実は界隈では非常に有名だった、というケースも沢山あります。骨董品買取業者は問い合わせや査定など全て無料で対応してくれますので、価値が高そうな日本画が出てきたら、一度写真査定を利用されることをおすすめします。
他の絵画の種類一覧

日本画以外で当サイトで紹介している絵画の買取情報は次の通りになります。
洋画や油絵、水彩画などの絵画買取情報の他、刀剣や置物、珊瑚製品など様々な骨董品に関しても幅広く紹介していますので骨董品買取の際にはそちらも是非参考にしてください。