山梨県の骨董品買取に関する情報を提供するページ
山梨県の骨董品買取に関する情報を提供するページ

【山梨県】のおすすめ骨董品買取情報の目次

このページでは次の目次の順で山梨県の骨董品買取情報をご紹介しています

山梨県でおすすめの骨董品買取業者とは?

山梨県での骨董品買取におけるおすすめ買取業者
山梨県のイメージ画像

山梨県で骨董品を売るにあたっておすすめの骨董品買取業者は「骨董品買取の日晃堂」と「総合買取業者の福ちゃん」の2社です。

日晃堂・福ちゃんともに、実際に私が利用して買取価格・対応ともに高い水準であったことを確認していますし「無料で利用できる」「クーリングオフも対応」などコンプライアンス面も整っている大手業者ですので、誰に向けても安心しておすすめ出来ます。

この2社は利用者のニーズに応える形で全国から骨董品の買取を行っており、山梨県全域も出張買取・宅配買取のエリア内です。

特に骨董品にあたっては出張買取が便利で「割れ物なので店舗まで運びにくい」「量が多いので運び出すのが困難」という方にも打ってつけです。もちろん出張料なども含めて無料で利用できます。

日晃堂と福ちゃんは山梨県での買取実績も非常に豊富ですので、ここからは各業者の概要と、山梨県で骨董品買取を利用した方の口コミ評判をまとめていきます。山梨県で骨董品の買取を検討しているのであれば、ぜひ参考にしてください。

おすすめ骨董品買取業者の山梨県での口コミ・評判

山梨県での骨董品買取におけるおすすめ買取業者

では、山梨県で骨董品を売るにあたっておすすめの「日晃堂」「福ちゃん」の概要と口コミを紹介していきます。

【日晃堂】山梨県での骨董品買取情報について

日晃堂

山梨県で骨董品の買取なら、まずは「日晃堂」をおすすめします。日晃堂は骨董品買取を専門に行っている業者で、様々な骨董品に精通する専門鑑定士が多く籍を置いています

代表自身も慶應義塾大学大学院とハンブルク大学で近代美術史と芸術理論を専攻し、美術関連の著作物も発行しているなど、美術のエリートやプロが多く在籍する骨董品買取業者です。

骨董品に対する深い造詣の他、あくまで「骨董品の買取」を専門に行っている業者ですので、その分野に高いレベルで特化しています。ゆえに、お手持ちの骨董品を価値ベースでしっかりと査定・買取してくれます。

「骨董品専門って何となく敷居が高そう」なイメージではありますが、日晃堂は問い合わせフォームに写真を貼りつけることが出来ますので、骨董品の状態や種類が分からなくても、写真で簡単に伝えることが出来ます。
さらに日晃堂自身も「骨董品買取は相談して当たり前と思ってお気軽にお問合せ下さい」と掲載していて、骨董品の知識がない方への門戸も開かれています。

もちろん、骨董品の査定はプロの査定員に一任できるので、骨董品に詳しくない方でも全く問題なく無料で利用できます。

日晃堂は神奈川県に実店舗を構えていますが、利用者のニーズに応える形で全国での出張買取・宅配買取にも力を入れた運営を行っています。

山梨県での買取実績も多数が確認でき、公式サイトには「銀瓶」「珊瑚の観音像」「十一代三輪休雪の萩茶碗」「藤原雄の盃・ぐい呑み2点セット」の買取実績が掲載されています。

山梨県で日晃堂の骨董品買取を利用した人の口コミ・評判について

評価の★
5.0 Point

押し入れの中身を買取にきてもらいました

自宅押し入れから何年かぶりに出てきた骨董品を売りに出すためにネットで色々調べていたところ、福ちゃんがいいという口コミがあったので、私も福ちゃんにお願いしました。しばらく触っていなかったのでもう使わないと判断しての売却でしたが、査定結果を見せていただいて、お願いしてよかったとすぐに思うことが出来るくらい満足のいく結果になりました。

評価の★
5.0 Point

おばあちゃんの代わりに

おばあちゃんの家に遊びに行った際に、何個か買い取ってくれるところ知らないかと聞かれたものがあったので、リサイクルショップくらいしか思いつかなかったので…調べてみて福ちゃんさんにたどり着きました。私もおばあちゃんも車の免許が無いので、出張買取はとても助かりました。おばあちゃんは査定を見て喜んでくれているような感じだったし頼んでよかったです。

評価の★
4.5 Point

ご近所の方から聞いて

ご近所の方と井戸端会議をしていて、最近出張買取なるものをしてもらった話をしていたので、詳しく聞いて私もしてみることにしました。家には骨董品が押し入れに眠っていたので、ちょうど買取業者を探していたこともあり、早速来ていただいて査定してもらいましたが、聞いていた通り非常に満足出来ました。また機会があればお願いしたいと思います。

【福ちゃん】山梨県での骨董品買取情報について

福ちゃん

買取福ちゃんも全国対応で骨董品を買取している業者で、中尾彬と池波志乃さん二人がイメージキャラクターを務めています。

買取福ちゃんは様々な品物を買取している総合買取業者で、骨董品の他にも食器やバッグ、着物など様々なものを売ることが出来ます(もちろん、骨董品のみの買取でも大丈夫です)。

色々なものを買取しているんだったら、専門性が低いのでは…と思われるかも知れませんが、福ちゃんは骨董品の買取にも非常に力を入れていて、専門店に勝るとも劣らない買取を実現していますし、私自身が実際に利用した際も高い水準だったと感じています。

大手の買取業者ですのでコンプライアンス意識も高く、査定員の対応も親切ですし、気軽に質問できる雰囲気が良かったです。

家の整理や遺品整理などで骨董品買取を検討している場合、福ちゃんの総合買取業者としての強みが活かされますし、まとめて売ることで買取価格が上がりやすくなるという特権もあります。

また、福ちゃんは元々リピーターも多い買取業者ではありますが、着物買取のテレビCMでもお馴染みなことから「買取を初めて利用したい」という方からの依頼も非常に多いそうです。

そのため、いわば”買取を初めて利用”する方の対応に慣れていて、不安や疑問がある場合でもしっかり汲み取りつつ対応してくれますし、査定員やオペレーターの方も非常に親切です。万一買取価格に納得いかなかった場合でもキャンセル料は無料で、かつ買取後でもクーリングオフ制度が利用できます。

骨董品中心ならば「日晃堂」、骨董品以外の品物も併せて売る場合は「福ちゃん」がおすすめですが、両社に依頼して相見積もりを取って買取依頼をするのもおすすめですよ!

山梨県で福ちゃんの骨董品買取を利用した人の口コミ・評判について

評価の★
5.0 Point

実家を整理するついでに

実家にいる両親が割と高齢になってきたこともあり実家を一度整理しに行ったのですが、その際に結構不要であろうものが出てきたので、一回整理も兼ねて処分しとこうという事で買取に来ていただくことにしました。両親はもうなんでもいいような感じだったので、私が再度実家に行った時に来てもらい立ち会いましたが、親切に色々教えてくださって非常に好感が持てました。買取価格も良く、両親を小旅行に連れていってあげられたのでとても良かったです。

評価の★
4.0 Point

珊瑚を売却

子供のころから自宅に大きな珊瑚の原木を飾っていました。ですがこの度引っ越すことになり、さすがに持って行けないだろうという事で買取ってもらうことにしました。査定結果によっては違うところにも相見積もりかけようと思っていたのですが、いい金額だったのでそのまま買い取ってもらいました。また引越し先でも何か見つけて飾りたいですね。

評価の★
4.0 Point

出張買取ならどこでも大丈夫ですね

自宅の周りにあまり買い取ってくれるような店が無く、探していたのですが息子に聞いたところ調べてくれて、福ちゃんさんを教えてくれたので早速お願いしました。実際に来てもらうまで結構不安もありましたが丁寧に説明いただきながらやり取り出来たのでとても気持ちのいい取引となりました。

山梨県で骨董品買取対応している市区町村一覧

日晃堂と福ちゃんの山梨県内で骨董品買取サービスが対応している地域を公式サイトを参考に一覧で紹介します。山梨県内ならどこでも対応してくれるのですが、自分の住んでいる地域も対応してくれるか気になる方は確認してみてください。

山梨県内の市

上野原市、北杜市、大月市、甲斐市、富士吉田市、笛吹市、中央市、甲州市、南アルプス市、韮崎市、甲府市、都留市、山梨市

山梨県内の町村郡

南都留郡山中湖村、南都留郡西桂町、南都留郡鳴沢村、西八代郡市川三郷町、南巨摩郡富士川町、南巨摩郡南部町、南都留郡忍野村、中巨摩郡昭和町、南都留郡富士河口湖町、南巨摩郡身延町、北都留郡丹波山村、北都留郡小菅村、南都留郡道志村、南巨摩郡早川町

山梨県の歴史ある焼物

伊万里焼や備前焼などを始めとした歴史ある日本の焼物は、骨董品と深い関係性があります。

山梨県には有名な焼物がないと思われるかもしれませんが、実は焼物は全国各地で現在も多くの種類が焼かれていて、山梨県も例外ではありません。

ここでは、山梨県で有名な焼き物についても紹介したいと思います。

受け継がれる「甲斐の陶芸」

山梨県の能穴焼

山梨県の「能穴焼(のうけつやき)」は甲府盆地の北西部に位置する韮崎市穴山町で生まれた焼き物です。現在は二代目当主林茂松氏とご子息の弘記氏がお二人で先代の遺志を継ぎ、窯を守られています。

京都の国立陶磁器試験所で修行した初代林茂松氏は、1953年頃から故郷の山梨県で「甲斐の陶芸」を標榜し、作陶に励みました。その父の背中を見て育った当代の林茂松氏は父にならい、山梨の自然に寄り添って作品を作るというスタイルを貫きつつ、その作風は非常に独特でアーティスティックなものです。

二代目は抽象的な形状と神秘的な色彩のオブジェを得意として日本現代工芸展や日展など数々の芸術展に入賞を果たされています。

陶土の原料となる花こう岩質の山に囲まれた韮崎市穴山の辺りは、すでに1500年代の後半の天正の頃には瓦や日用雑器を焼く窯があり、かの武田信玄も「お庭焼」として器を焼かせていたそうです。

山梨県を本拠地としていた「甲斐の虎」こと武田信玄は、現在でも人気の高い戦国武将ですが、部下達も真田幸隆、昌幸親子や山本勘助など時代劇でお馴染みのスターが揃っています。特に優れた家臣達は「武田二十四将」として昔から親しまれてきました。

この二十四将の一人に数えられている穴山梅雪は、武田氏と姻戚関係にある重臣でしたが、信玄の子、勝頼の時に離反した後に非業の死を遂げた人物です。能穴焼の名前は、韮崎市内の小高い丘の地形に、わずかな山城の痕跡を留めるのみとなった穴山氏ゆかりの能見城と、波乱の運命をたどった穴山氏の歴史を伝える地名にちなんでつけられたのだそうです。

戦国時代の歴史の舞台となった山梨県は、現在では様々なフルーツの産地として知られます。中でもぶどうは盛んに栽培されている果物で、食用として全国に出荷されるだけでなくワインなどに加工されたり、ぶどう狩りのシーズンには多くの観光客が県内外から訪れます。ぶどうの季節に山梨県の農園を覗くと、色も形も実に様々なぶどうの種類のあることに驚かされます。

能穴焼には、中でもひときわ鮮やかに目を引く鮮やかな赤紫色のぶどうを思わせるような釉薬で彩られた焼き物があります。能穴焼の評判を高めたワインカラーの辰砂釉は「ぶどう釉」と名付けられました。

未来へ向けて歴史をつむぐ

林家には元々瓦などを焼いていた歴史があるとはいえ、現代の工芸として「能穴焼」の名前を名乗っているこの窯はまだまだ若く規模も大きくはありません。その特色も、地元の土と赤松の薪を使うこと以外では、「能穴焼としての特色」というよりも初代、二代目、それぞれの林茂松の「作家としての特色」として語ることになってしまいそうです。

それぞれが非常に強い作家性を持ち、作品には陶芸作家としての個性が強く反映されているため、能穴焼の様式のようなものを敢えて追及する必要性は薄かったのかもしれません。

現在、二代目茂松氏は、ご自身の長男で、弘記氏と共に窯を守っています。日展などの入賞経験を重ね、その芸術性を高く評価されている陶芸作家でありながら、父の二代目茂松氏を「師匠」として「まだまだ追い付けない」存在だと語る弘記氏。

父の作風と自分の作品はどうしても似てくるが、自分の独自の作品作りも目指さねばならないという彼の言葉には、小さな窯が三世代に渡って引き継がれるうちに、それぞれの陶工の努力がいつしかその焼き物の核となり、伝統と呼び得るものが育まれつつあるのを感じます。

若手の育成にも積極的に取り組んでいるという弘記氏の下、今、新たな伝統工芸が生まれようとしているのかも知れません。

山梨県の骨董品買取業者選びで悩んだら・・・

山梨県の骨董品買取業者選びで悩んだら・・・

山梨県の「おすすめ骨董品買取業者の口コミ」や「骨董品買取屋の店舗」、「骨董品の買取方法」などについて紹介してきましたが、どこにどうやって依頼しようかお悩みであればとりあえず日晃堂か福ちゃんに相談してみる事をおすすめします。

このページでも強くおすすめさせていただきましたが、やはり無料で安心して相談のみからでも利用でき、骨董品買取において専門性の高い業者で私自身も骨董品買取業者を利用した経緯がありますので、「悩んだらこの二社に相談!」と強くおすすめできるのです。

  • 日晃堂

    日晃堂は骨董品と食器を専門的に買取している買取業者です。骨董品の幅広い種類に応じて専門的に見られる査定士を揃え、世界に広げている販路が強みで、骨董品買取において非常におすすめできる買取業者です。

  • 福ちゃん

    福ちゃんは中尾彬さんと池波志乃さんが広告塔を務めているのが印象的。福ちゃんは総合買取業者ですが、骨董品買取には専門的に力を入れており、総合買取業者としての強みを活かしたイチオシ買取業者です。

ページのトップへ