勲章買取に関する情報を提供するページ
勲章買取に関する情報を提供するページ

勲章買取情報の目次

このページでは勲章買取に関する様々な情報をご紹介するのですが、情報量がかなり多くなりますので次の目次を参考にしてください

勲章買取におけるおすすめ買取業者

勲章買取におけるおすすめ買取業者

勲章の買取価格は業者によって大きく変わります

勲章の「勲五等瑞宝章」買取の話ですが、骨董品買取業者によって提示された買取価格は次の4社のようにばらつきがありました。(※画像は参考画像です)

勲章買取におけるおすすめ買取業者 勲章買取におけるおすすめ買取業者
勲五等瑞宝章
箱付き
骨董品買取業者 A社 12,000円
骨董品買取業者 B社 8,000円
骨董品買取業者 C社 4,000円
骨董品買取業者 D社 300円

勲章買取といえば主に骨董品買取業者が行ってくれますが、上記の買取価格例のように、依頼する骨董品買取業者によっても買取価格は大きく変わってきます。

A社とB社は優良骨董品買取業者に十分該当し、きちんと勲章の査定をしたうえで、勲章の相場価値に基づいた買取価格を提示してくれる買取業者です。A社とB社での買取価格の差は「鑑定眼」「販売経路」等を総合的に考慮した「差」からでてくるものです。

C社タイプは相見積もりをかけない限り高い相場で買取しない骨董品買取業者で、勲章の買取も含め、基本的に骨董品買取業者はこのタイプが多いような気がします。

D社タイプは悪質骨董品買取業者タイプで、勲章への知識は特になく、「贋作or価値はない」という前提で「今時こんなものだから」と勢いだけで安く買い叩く事しか考えていない骨董品買取業者です。

勲章は種類によって買取相場が細分化されていて、かつ状態によっても価格は大きく変わってくるので、このくらいの買取価格になること自体は珍しくはないのですが、相見積もりを掛けることでより高く売れる可能性は上がります。

勲章買取において買取業者の選択はとても大切なので、買取依頼の際には次のおすすめの骨董品・古美術買取業者も是非参考にしてください。

  • 福ちゃん

    福ちゃんは中尾彬さんと池波志乃さんが広告塔を務めているのが印象的。福ちゃんは総合買取業者ですが、骨董品買取には専門的に力を入れており、総合買取業者としての強みを活かしたイチオシ買取業者です。

  • 日晃堂

    日晃堂は骨董品と食器を専門的に買取している買取業者です。骨董品の幅広い種類に応じて専門的に見れる査定士を揃え、世界に広げている販路が強みで、骨董品買取では特におすすめしている買取業者です。

勲章の定義と種類の一覧

勲章の定義と勲章の種類

勲章の定義とは、国家や公共に対する功績を表彰し、国から授けられる章飾のことです。

功績内容によって様々な種類の勲章があり、希少価値に基づいて買取相場も細分化されていて、さらに「状態」「付属品(純正箱や勲記などの有無)」によっても買取価格が変わってきます。

勲章の種類としては、主に次のような種類に分けることが出来ます。

勲章買取業者が買取する勲章の種類

こういった勲章を見つけた場合は、まず勲章の買取に強い買取業者などに相談し、高く買取してもらえる勲章なのか確認することをおすすめします。

勲章の買取価格の調べ方

勲章の定義と勲章の種類

まず、素人が自力で勲章の買取価格を調べるとなると、かなり難しくなります

勲章は種類が膨大にあるためそもそもの価値が特定しづらく、そのうえ「知識」と「最新の相場」を知っている必要がありますので、日常的にオークションや市場に出入りしているような人でなければ、正確な勲章の買取相場はなかなか把握出来ません。

※当ページの後半に勲章の買取価格例を紹介していますので、そこを見て勲章の買取価格が算出できそうか試してみてください。

しかし、写真によるメール査定を活用する事で素人でも勲章の買取価格を簡単に特定する事が可能です。

このページでは勲章に関する撮影ポイントを紹介していますので、基本的なメール査定方法、撮影方法、相見積もりの取り方については次のページも参考にしてください。

メール査定における勲章の撮影方法

悪質な勲章買取業者について

※さっくりとメール査定で勲章の買取価格を知りたい方はまずは上記にもあるこちらの骨董品の買取価格を調べる方法を参考にしてください。

では、勲章の買取価格を教えてもらうための重要な撮影ポイントは次のようになっています。(※撮影はスマホでOKです)。

  • 勲章全体の撮影
    勲章全体の画像 勲章全体の画像
    勲章全体を撮影します。細部の状態もよく分かるよう、ピントがしっかり合った状態で撮影します。
  • 勲章裏側の撮影
    鑑定書の撮影の撮影 鑑定書の撮影の撮影
    勲章の裏側を撮影します。もし服に勲章が付いたまま等で撮影が困難な場合は、無理に撮らなくても構いません。
  • 付属品の撮影
    柄の部分の撮影の撮影 柄の部分の撮影の撮影
    勲章には、略章や綬などの付属品が付いていることが多いです。付属品も買取価格に影響するので、あれば撮影しておきます。
  • 外箱の撮影
    柄を外して銘の撮影 柄を外して銘の撮影
    外箱には勲章の名称が書かれていることがありますので、勲章の等級などを判断することが出来ます。

撮影ポイントの補足説明

勲章の買取相場は「種類」と「等級」によって細分化されているため、買取業者側にもその2点が伝わるように撮影しておくと親切です。とはいえ特別なことはする必要はなく、「ピントを合わせて撮影する」「箱や賞状などの文字情報があれば、読めるように撮影する」などを心掛ければ大丈夫です。

また、付属品の有無でも買取価格が大幅に変わってきますので、付属品があれば忘れずに撮影しておくことも大切です。

勲章買取において付属品の有無はかなり重視され、極端な話、勲章本体がなく勲記や略章(略綬)のみであっても、希少価値が高い種類であれば数十万円の買取価格が見込める場合もあるからです。

あとは、何か追加で撮ってほしい写真があれば買取業者側から指示がありますので、まずはある程度撮影して送ってみる事が大切です。

メール査定の詳細については、次のページもぜひ参考にしてください。

勲章の買取価格例の紹介

ここでは、勲章の買取価格がどれくらいなのかという、画像付きで勲章の買取例を挙げて紹介します。買取業者の協力も借りて買取価格を紹介をしていますが、時価にもよるものなのであくまでも勲章買取における参考情報となります。(※なんでも鑑定団で出てくる「評価額や鑑定価値」は「買取価格」とは全くの別物です。評価額は買取価格よりもはるかに高い金額が算出されます。)

旭日章:勲三等旭日中綬章 勲章買取情報

旭日章:勲三等旭日中綬章
買取相場:2~5万円

「旭日章(きょくじつしょう)」は日本で初めて導入された勲章で、その歴史は1875年(明治8年)にまで遡ります。
最初は勲一等から勲八等までの8等級までありましたが、今は6等級までに分けられており、それぞれ勲一等旭日大綬章・勲二等旭日重光章・勲三等旭日中綬章・勲四等旭日小綬章・勲五等双光旭日章・勲六等単光旭日章と表記されます。

等級の高いものほど希少価値は高く、勲一等旭日大綬章ともなると30万円前後の買取価格が付くこともありますが、逆に勲六等単光旭日章だと授与数も多くなるため、数千円の買取価格に留まることもあります。

写真の旭日章は、3等級目の「勲三等旭日中綬章」で、希少価値はやや高めです。付属品(略章や箱)の有無にもよりますが、勲章買取での買取相場としてはおよそ2~5万円前後の買取価格が付くケースが多いです。

旭日章の買取相場は詳細ページでも詳しく紹介していますので、そちらもぜひご覧ください。

瑞宝章:瑞宝大綬章(勲一等瑞宝章) 勲章買取情報

瑞宝章:瑞宝大綬章(勲一等瑞宝章)
買取相場:13~18万円

「瑞宝章(ずいほうしょう)」とは、社会で多年に渡る功労が認められた方に授与される勲章です。

昔は8等級までありましたが、現在は6等級(瑞宝大綬章・瑞宝重光章・瑞宝中綬章・瑞宝小綬章・瑞宝双光章・瑞宝単光章)に分けられ、こちらも等級が高いほど希少価値が高くなります

写真の瑞宝章は最も等級が高い「瑞宝大綬章(勲一等瑞宝章)」で、こちらも付属品の有無によって買取価格は異なりますが、相場だとおよそ13万~18万円前後の買取価格が期待できます。

金鵄勲章:功三級金鵄勲章 勲章買取情報

金鵄勲章:功三級金鵄勲章
買取相場:25~35万円

現在にはない勲章に「金鵄勲章」があり、これは戦功が特に優れていた陸海軍人に与えられていた勲章です。

金鵄勲章は一級から七級までがあり、日清戦争~太平洋戦争の間に約83万人、第二次大戦終了までを含めると約94万人の軍人が授与しましたが、1947年(昭和22年)の敗戦後にGHQの指示によって廃止されました。

等級が高いほど希少価値が高く買取相場も高額で、功一級ともなれば150万円~250万円前後の買取価格も期待できます。こちらは功三級金鵄勲章で、付属品完備・美品を前提とした場合、買取相場としては25万円~35万円前後までが期待できます。ただ、付属品の有無や状態によっても買取価格は大きく変わります。

満州国勲章:勲一位景雲章 勲章買取情報

満州国勲章:勲一位景雲章
買取相場:70~80万円

ここまで日本の勲章を紹介してきましたが、外国勲章や海外勲章、またはかつて存在した満州国の勲章も買取の対象になることが多いです。外国の勲章は種類がとても多く、人気や希少価値に応じて買取相場が異なります。

例えば満州国の勲章は、現在の日本の勲章制度と異なり「景雲章」や「柱国章」などがあり、景雲章は日本でいう旭日章に、柱国章は瑞宝章に該当します。等級が高いほど希少価値が高く、買取相場も比例して高くなるという点は変わりません。

こちらは等級が最も高く、希少価値の高い「勲一位景雲章」で、勲章買取での買取相場としてはおよそ70万円~80万円前後も期待できるプレミア品です。

勲章の買取価格が決まる要素について

勲章の買取価格も他の骨董品同様に「希少性の高さ」と「需要の高さ」によって決まります。この二つの要素を基準に考えると、ある程度どういった勲章の買取価格が高いのかが分かりますので、そういった勲章の買取価格が決まる要素について紹介します。

勲章の「等級」によって買取相場が違う

勲章の「等級」によって買取相場が違う

勲章の高価買取において重要なポイントが「等級」です。基本的に勲章は等級が高いほど授与者も少なくなるため希少価値が高く、買取相場も高くなります。

等級は数字が小さいほど高くなるため、もし「功一級○○勲章」「功二級○○勲章」などが見つかれば、高価買取の可能性は高いと考えられます。

状態が良い勲章だと高価買取されやすい

状態が良い勲章だと高価買取されやすい

勲章の買取においては「勲章の状態」も大切で、勲章の状態が良いと買取価格も期待できます

傷や割れ、ヒビなどがあり勲章の状態が悪いと、その具合に応じて買取価格が減額されることがあるのですが、厳密には綺麗な状態を保っておくことで減額が免れるため、元々の買取価値が高いままキープ出来るという感じです。

ただ、勲章には価値が高いものが多く、状態によって多少の減額はあったとしても、それを遥かに上回る買取価格が付くことが多いので、まずはメール査定(写真査定)から買取価値を確認されるのがおすすめです。

勲章の付属品の有無でも買取価格は変わります

勲章の状態や希少性について

勲章には本体だけでなく様々な付属品が付いている場合があり、その付属品の有無によっても買取価格が変わってきます

勲章に付いている付属品としては、「略章」や「綬」「勲記」や「箱」があります。

希少価値が高い勲章になると、付属品の有無によって数十万円単位で買取価格が変わってくることは珍しくありませんので、出来れば一緒に査定に出されるのがおすすめです。

以下、勲章に付いている一般的な付属品を紹介します。勲章によっては予め付いていない付属品もあります。

略章(略綬)

「略章(略綬)」とは勲章を簡略化した飾りのことで、メインの勲章を着けないときに着用するものです。勲章の破損や紛失などを防げ、かつ常装でも勲章の受賞歴を確認することが出来ますので、軍隊などで広く普及していきました。

軍装だと長細いリボンのようなバッジ(綬を金属板に組み合わせたもの)が用いられることが多いのですが、日本においての略章(略綬)はボタンのような円型のものが多く、左襟のボタンホールに差し込んで着用することが出来ます。

また、本体の勲章がなくても、略章(略綬)のみでも買取価格が付く場合があります。

勲記

「勲記」とは勲章を受け取るときの証書のことで、勲章を叙勲する際に合わせて渡されます。

紙で出来ているため古いものだと劣化が激しい場合がありますが、それでも有ると無いとでは買取価格が大きく違ってきますので、残っていれば勲章と一緒に査定に出すことをおすすめします。

綬(じゅ)とは、勲章を着用する際に肩から掛けておくリボンのことです。幅の広さによって大綬・中綬・小綬と分けて呼ばれることもありますが、買取業者利用の際には「綬」あるいは「勲章のリボン」などのライトな表現でも通じます。

近年の日本の勲章だと、勲章が入っていた箱に綬も収納できるスペースがあります。

勲章が入っていた箱も付属品のひとつです。近年の勲章だと漆製の箱であることが多く、表面には勲章名が書かれています。


勲章に付いている付属品は大半はこんな感じですが、中には「勲章が服に付いたままで、付属品が見当たらない」というケースもあるかと思います。

その場合、当時の服(軍服や礼装など)も貴重な資料として価値が付く場合がありますので、無理な取り外しは行わず一緒に査定に出されることをおすすめします。

勲章の種類によって買取価格が変動

勲章の種類によって買取価格が変動

勲章の種類によって買取相場は変わります。勲章は「種類」と「等級」によって買取相場が細分化されている他、今では廃止になってしまった勲章もありますので、希少価値も様々です。

基本的には等級が高いほど買取相場も高額になります。

以下では基本的な日本の勲章を簡単に紹介していきますが、掲載の勲章以外にも、例えば海外・外国勲章などを含めると種類は非常に幅広くなりますので、種類・詳細が分からない勲章であれば、買取業者のメール査定にて価値を判断されるのがおすすめです。

旭日章

旭日章は国家や公共に対して勲績ある人に贈られる勲章で、かつては8等級までがありましたが、7等と8等は廃止され、現在は1~6等までと定められています。

瑞宝章

瑞宝章は社会に長年貢献した人に与えられる勲章で、こちらもかつては8等級までありましたが、旭日章と同じく7等・8等が廃止されたため、現在は1~6等まで存在します。

金鵄勲章

金鵄勲章はかつて存在した日本の勲章で、良い戦績の軍人および軍属に与えられました。日本神話における金色のトビがモチーフになっており、1級~7級までが存在します。

記章・記念章

記章(記念章)とは、何かの記念として参加者・関係者に与える章のことです。公的機関ではない公益法人等が功績を称える際に用いたり、国家公務員及び地方公務員の職名章として用いたりと幅が広く、買取相場も様々です。

褒章

褒章(ほうしょう)とは、社会公共の福祉や文化などに貢献した人に贈られる章です。紅綬褒章、緑綬褒章、黄綬褒章、紫綬褒章、藍綬褒章、紺綬褒章の6種類があり、色によって功績の内容が異なります。


ざっくりと勲章の買取価格が決まる要素を紹介しましたが、勲章の買取価格を算出したり勲章の価値を判断することは、鑑定のプロであっても間違える事があるほど難しい事です。本当に勲章の買取価格や価値を知りたい場合は買取業者に相談する事をおすすめします。

ページのトップへ