古銭買取に関する情報を提供するページ
古銭買取に関する情報を提供するページ

古銭買取情報の目次

このページでは古銭買取に関する様々な情報をご紹介するのですが、情報量が多くなりますので次の目次を参考にしてください

古銭買取におけるおすすめ買取業者

古銭買取におけるおすすめ買取業者

古銭の買取価格は業者によって大きく変わります

まず、最初に古銭買取業者ごとの買取価格差が分かりやすいように「万延小判」と呼ばれる古銭(小判)で提示された買取価格帯を4社ピックアップして一覧比較で紹介します。(※画像は参考画像です)

※骨董品買取業者であれば基本的に古銭の買取も併せて行っていますが、古銭関連のページではおすすめの古銭買取業者としてご紹介しています。

古銭買取におけるおすすめ買取業者 古銭買取におけるおすすめ買取業者
古銭ー万延小判金
箱セット
古銭買取業者 A社 40,000円
古銭買取業者 B社 20,000円
古銭買取業者 C社 8,000円
古銭買取業者 D社 500円

古銭買取業者は上記の4タイプのような買取価格帯に分けられます。

上記の他サイトで紹介している小判の買取相場と見比べてみると、上品には少し満たない位の状態でしたので、A社とB社は十分に優良古銭買取業者に該当し、きちんと古銭の査定をしたうえで古銭の相場価値に基づいた金額で買取してくれる古銭買取業者です。

C社タイプは相見積もりをかけない限り高い相場で買取しない古銭買取業者で、基本的に古銭買取業者はこのタイプが多い気がします。

D社タイプは絶対に依頼してはいけない悪質な古銭買取業者タイプで、安く買い叩く事しか考えていない古銭買取業者です。

小判以外の古銭であっても同様に、古銭買取業者の選択が古銭の買取価格に大きく影響するので、買取業者の選択はとても大切です。

古銭買取を考えているのであれば当ページで紹介している骨董品買取業者をでもおすすめですが、こちらのバイセルも様々な古銭買取業者の口コミサイトで評価されているおすすめの古銭買取業者です。

  • 福ちゃん

    福ちゃんは中尾彬さんと池波志乃さんが広告塔を務めているのが印象的。福ちゃんは総合買取業者ですが、骨董品買取には専門的に力を入れており、総合買取業者としての強みを活かしたイチオシ買取業者です。

  • 日晃堂

    日晃堂は骨董品と食器を専門的に買取している買取業者です。骨董品の幅広い種類に応じて専門的に見れる査定士を揃え、世界に広げている販路が強みで、骨董品買取では特におすすめしている買取業者です。

古銭の定義と古銭の種類について

古銭の定義と古銭の種類

古銭の定義はサイトによってまちまちですが要約すると【古い時代のお金の総称】というのが古銭の定義と言えます。

ですので、「旧500円」や「ギザ10」も古銭と言えますし、記念硬貨に関しても古銭の一種となります。

そして、古銭の種類についてですが、主に次のような種類に分類されます。

古銭買取業者が買取する古銭の種類

  • 記念硬貨
  • 古紙幣
  • 銀瓶
  • 金瓶
  • 棗(薄茶器)
  • 茶入(濃茶器)
  • 香炉
  • 香合
  • 急須

※ここで紹介している各種古銭買取相場については、各種古銭ページにて画像付きで詳しく紹介しています。また、このページでも上記とは別で古銭の買取例とその説明を後述しています。

古銭の買取価格の調べ方

古銭の定義と古銭の種類

他の骨董品と比べると、古銭の買取相場は比較的調べやすいです。

その大きな理由として当サイトでも参考にさせていただいたこちらの古銭買取業者徹底比較ランキングというサイトで、ほぼ全ての種類の古銭の買取相場を紹介しているからです

ただし、最新の買取相場や古銭の状態を考慮した正確な古銭の買取価格を知りたい場合は、写真によるメール査定を活用する事で素人でも古銭の買取価格を簡単に特定する事が可能です。

このページでは古銭に関する撮影ポイントを紹介していますので、メール査定についてや基本的な撮影方法、相見積もりの取り方については次のページを参考にしてください。

メール査定における古銭の撮影方法

悪質な古銭買取業者について

古銭には「紙幣」「金貨」「記念硬貨」など様々な種類がありますが、撮影ポイント自体はほぼ共通していて簡単です。古銭をWEB査定する際にはぜひ参考にしてください。(撮影はスマホでOKです)

  • 古銭の表を撮影
    古銭の表を撮影 古銭の表を撮影
    硬貨や紙幣など形状は問わず、古銭の表面を写真を撮影。傷や刻印、状態が発揮る分かるように撮影しましょう。
  • 古銭の裏を撮影
    古銭の裏を撮影 古銭の裏を撮影
    硬貨や紙幣など形状は問わず、古銭の裏面を写真を撮影。傷や刻印、状態が発揮る分かるように撮影しましょう。
  • 付属品を撮影
    付属品を撮影 付属品を撮影
    古銭ででもケースや鑑定書といった付属品があれば撮影します。画像は鑑定書ですが、箱やブリスターケースでも撮影しましょう。

撮影ポイントの補足説明

古銭のWEB査定では表面と裏面の写真を送れば基本的にはWEB査定が可能ですので、綺麗に撮影すれば特に問題はありません。

あえて、2つほどポイントを挙げるとすると、複数枚ある場合は並べて表裏を撮影してもOKです。そして、プレミア記念硬貨やプルーフ硬貨で多い事ですが、密閉容器に保管されている場合は、絶対に中身を出して撮影してはいけないという点です。

後はWEB査定の時にその古銭がどのように入手されたものなのかを補足説明してあげると十分でしょう。

もしも、他にも査定に必要な情報があれば買取業者から直接指示があるので、その指示に従えば問題ありませんので、ご安心ください。

メール査定について詳しくは次のページも参考にしてください。

古銭の買取価格例の紹介

ここでは、古銭の買取価格がどれくらいなのかという、画像付きで古銭の買取例を挙げて紹介します。買取業者の協力も借りて買取価格を紹介をしていますが、時価にもよるものなのであくまでも古銭買取における参考情報となります。(※なんでも鑑定団のような評価額や鑑定価値と買取価格は全くの別物で、評価額は買取価格よりもはるかに高い金額が算出されます。)

長野オリンピック記念硬貨(1万円金貨)

長野オリンピック記念硬貨(1万円金貨)
買取価格:2~5万円

記念硬貨とは国際的な行事の開催を記念して発行される限定硬貨の事で、こちらは長野オリンピック開催を記念して発行された記念硬貨の中でも1万円金貨に該当します。

こちらの長野オリンピック記念金貨の額面は1万円ですが、買取相場は状態が悪くても基本2万円以上は期待でき、額面以上の買取相場が期待できるプレミア記念硬貨に該当します。

画像の記念金貨は状態が良い事から買取価格はおよそ3万円前後ですが、ケースや貨幣セットに保管されているタイプならば更に高い買取相場が期待できます。

大黒一円札(旧兌換銀行券)

大黒一円札(旧兌換銀行券)
買取価格:2~3万円

旧兌換銀行券は明治時代に発行された希少性の高い旧紙幣で、額面別で4種類発行されています。

画像の大黒一円札であれば状態が悪くない事から買取価格は1~2万円位ですが、特に状態が良ければ10万円以上の買取価格も期待できる旧紙幣です。

また、他の額面の旧兌換銀行券は更に高価買取が期待でき、大黒一円札が最も買取価格は低くなっています。

慶長小判金(江戸座)

慶長小判金(江戸座)
買取価格:30~35万円

慶長小判は江戸時代初期に発行された小判で、基本的に高い買取価格が期待できます。

画像の慶長小判金は「江戸座」という種類に分類され、状態も悪くない事から買取価格は30万円前後との事です。

同じ慶長小判金でも状態次第で100万円以上の買取価格になる事もあれば、特に古い時期に鋳造されていれば400万円という買取価格が期待できる事もあります!

古銭の買取価格が決まる要素について

古銭の買取価格も他の骨董品同様に「希少性の高さ」と「需要の高さ」によって決まります。この二つの要素を基準に考えるとある程度どういった古銭の買取価格が高いのかが分かりますので、そういった古銭の買取価格が決まる要素について紹介します。

発行された時代が古いかどうか

発行された時代が古いかどうか

古銭の種類を問わず、古銭の買取価格は発行された時代の古さが大きく影響します。

理由は単純、古ければ古いほど現存数が少ない可能性が高く、単純に希少性が高いと言えるからです。

日本でも有名な2つの古銭「1.和同開珎」と「2.寛永通宝」を比べると、「和同開珎」は数十万円という買取価格がつくのも珍しくはないのに対して、寛永通宝は例外を除けばほとんどが数十円~数百円程度の買取価格との事です。

この2つの発行された年数は1000年前後もの期間が空いており、この期間の差により現存数が変わり、二つの買取価格に大きな差が生まれているのです。

当時の流通数(発行数)が多いかどうか

当時の流通数(発行数)が多いかどうか

古銭は当時の事情により、ほとんど流通しなかった古銭というものがあります。

金銀相場の変動といった事情により「発行直後に回収された古銭」や「臨時で一時的に発行された古銭」は当時ほとんど流通しなかったことから、相対的に現存数も少なくなります。

その為、こういった流通数の少ない古銭は比較的新しい時代であっても希少性が高い為高い買取価格が期待できるのです。

状態が綺麗かどうか

状態が綺麗かどうか

古銭の買取価格は古銭の状態によって大きく買取価格が変わります。

まず、状態に関してですが、基本的に「完全未使用」→「未使用」→「極美品」→「美品」→「並品」という5段階で表され、一定以下の状態は全て「並品」にまとめられます。

前述の和同開珎の買取価格を例に挙げてみると、同じ種類の和同開珎でも状態が悪ければ数万円、特に悪ければ買取不可もありえますが、状態が良ければ100万円以上の買取価格にもなりえるのです。

近年の紙幣や硬貨でも同様で、特に綺麗な古銭であれば汚れた古銭の数十倍以上もの買取価格が期待できるのです。

金が使用されているかどうか

金が使用されているかどうか

古銭の買取相場でも、素材に金が使用されている古銭は全体的に高価買取が期待できます。

金が使用された古銭となると大判・小判、金貨が有名ですが、穴銭や古金銀などでも金が使用されている事があります。

一方で、銀が使用されている古銭場合は高価買取が期待できるとは強く言えません。


ざっくりと古銭の買取価格が決まる要素を紹介しましたが、古銭の買取価格を正確に知りたい場合は買取業者に相談することをおすすめします。です。WEB査定は完全無料で対応してもらえ、古銭はWEB査定が比較的容易ですので、WEB査定との相性もばっちりです。

ページのトップへ